というよりも、むしろ現代風に
「うざい」「むかつく」
という表現の使い方が多い動詞です。
イライラする、ともいえます。
わしゃはっがいいんじゃ!
はがいーのお!
とうなることで、怒りの状態を表現することになります。
今日の若者には残念ながら、「うぜえ」などの流入によって、最も使われない下津井弁のひとつですが。
わしらが子供のときは、喧嘩の原因を先生に問い詰められたときでさえ
「せんせ、ありゃあ、はっがいいんじゃ!」
と、堂々と言える、よくつかう動詞でありました(笑)。
なぜこれを突然紹介したのかといえば、
じつにはがいいことに、事情により、2~3週はこのブログ、休むからですね。
はがいーのお。
- 関連記事
-
- はがいい
- なぜ下津井弁は消え去ったのか
- あじーな
スポンサーサイト

にほんブログ村